社員ブログ

2025.02.12 会社の紹介 社内イベント

【MiraiNet】集中力

おはよう、こんにちは、こんばんわ、Peppol担当の上野です。
え、Peppolをご存知ないですか?!それはとても残念です。
今度から残念にならないよう、紹介させていただきます!
いや、すいません、かなり長くなるのでやめておきます。。。。
以下にご紹介していますので、ぜひ!ご覧ください
https://www.mirai.ad.jp/service/peppolink/peppol/
https://www.mirai.ad.jp/service/PeppoLink/

まぁ、つまりは、指折りから算盤、電卓、パソコン、と変化してきた世の中で
誰がやっても同じ結果が出てほしい 請求する という業務について
画一的な作業が得意なコンピュータに処理してもらおうということです。

どんなに頑張っても頑張らずに発行しても、請求書は請求書なのです。
過程はどうでもいい。どうでもいいなら人はラクをしたらいい、と思っています。

ちなみに、そんな私はズボラではありますが、事務作業はキライではありません。
細かめの作業も好きなほうです。
そんな私の趣味は、過程を楽しむダイヤモンドアートです。こういうやつです↓

ASMR ダイヤモンドアート 等で検索してもらうとプチプチ、という心地よい音と共にアートな雰囲気を味わえます。この動画を見ながらつい寝落ちしてしまう瞬間とかも好きです。
粘着シートに指定のビーズを貼っていくだけの簡単な作業ですが、こまかさも相まってなかなか疲れます。
範囲を区切って、地味に目grep* し、指定ビーズを貼るのですが、3回に1回以上は見落として片付けたビーズを出すことに。。。
疲労感の分、出来上がりの達成感があります。自分の好きなデザインのものなら尚更!

上半分が、ビーズが貼ってあり、下半分はこれから作業する状態のものです。
これは、少しずつ出来上がる様子を楽しんだり、ビーズが一粒ずつが少しずつ違うなぁ、いい色だなぁって思いながら眺めたり、ビーズを出し入れするときのざーっという音や、貼り付けたときのプチプチという音なんかも楽しんで作っていきます。これらの過程が楽しいと思うのです。
だから、完成した絵画ではなく、材料を購入して楽しんでいます。

こういった楽しみを請求書の処理に見出している方がいたら、Peppolは使わないでください。
でも請求内容は絶対に、間違えないでくださいね!

最後に、ミライネットは5年に1度の海外旅行に行ってきましたので少しだけご紹介。
今回は南半球、オーストラリアのメルボルンに行ってきました。(日程は2泊5日、丸2日は移動)
メルボルンは地理的に北に砂漠、南に南極があり風向きによってかなりの気温差があるそうです。
私たちが訪れた日程では最高気温26度くらいで、サーバ室より少し暖かいくらいだね〜と
気温を語る時の目安でサーバ室が役に立ちました^^
おしゃれなカフェや美術館を訪れ、良き経験良き思い出となりました。

それではまた!

*目grep:「メグレップ」と読みます。「grep」はサーバ内の検索をするコマンドです。Windowsでいうctl+Fみたいなやつです。目でみて検索、をこの業界ではメグレップというそうです。ちょっとばかにされてますが、メグレップは好きなので気にしません。